マスクを買うために並んだ列で、横入りがあり馬乗りになってけんかをしている人がみえました。みんながコロナウイスを恐れています。
この記事ではコロナウィルスに対してユニバーサルスタジオジャパンは、今現在どのように対応しているのかをご案内したいと思います。
ユニバーサルスタジオジャパン大阪のコロナウイルス対応策
ユニバーサル・スタジオジャパンは、政府に要請された方針に従い、2月29日~4月12日まで休園することを発表しました。
当初は3月15日までの休園の予定でしたが、政府が大規模なイベントの自粛要請を継続する方針を示したことを受けて、休園の期間を4月12日まで延長することになりました。
今後の政府の方針によって、休園期間はさらに延長する可能性もあるそうです。
USJは「来場を予定されていたお客様に対し休園は心苦しいが、やむを得ず判断した。今後も状況を注視しながら再開に向けて検討していきたい」とコメントしています。
2020年2月29日(土)~2020年4月12(日)のチケットをお持ちの方へ
返金対応を行うとのことです。
詳細はこちらからご覧ください。
https://www.usj.co.jp/news/2020/0311.html
休園する前に、ユニバーサル・スタジオジャパンが実施していたコロナウイルスへの対応策
●行政と連携してどのような対策をとったらいいのか確認をしている。
●スタッフは毎朝体温を計っている
●スタッフのマスク着用は任意である
●ゴーグルや3Dメガネは、アトラクションをおこなうたびに消毒をしている
●レストランやショップ、アトラクションの手すりなどは、消毒をしているが、頻度はわからない。もち場によってかわってくる。
●アトラクションの座席や手すりなどは、毎日消毒はおこなっている(アトラクションのたびにはおこなっていない)
●ハリーポッター以外のエリアのトイレに消毒液を置いている。
マスクを着用して、手洗いうがいを定期的にする、メガネをかける、小さいサイズのアルコール消毒を持ち歩き消毒が必要そうなところは、消毒するなど各自でできる対応をしていきましょう!
まとめ
先日ショッピングモールのスターバックスカフェにいったら、店員さんが30分毎に扉の持ち手やその付近を消毒してくれていました。
テレビでも綿素材の服は吸収するからいいが、ナイロンなどのツルっとした服はウイルスが浮いている状態なので、注意をしたほうがいいなどといっていますよね。
それぞれが自分ができる対策をし自衛をして、コロナウイルスの特性を知り必要以上に怖がらないことが大切だと思いました。
コメント